外観は白を基調とし、アクセントに明るい茶色の外壁を採用し、ただの総二階ではなく、一部を少し出し凹凸に合わせて外壁を張り分けることでさらに立体的な外観になりました。
玄関に入ると、広々とした土間収納と玄関ですぐに手を洗える洗面台がお出迎え。
帰ってすぐに手を洗えるため、家に汚れを上げてしまうリスクを避けられます。
広々とした吹抜けのあるLDK。
LDKからは、収納に便利なユーティリティや家族ものんびり過ごせるふれあい畳フロア、洗面脱衣室に直接行けるようになっており、
まさに、一家の暮らしの中心地点と呼べる空間が完成しました。
LDKの吹抜けは、二階のサッシからたっぷりと日光を取り込み
LDKを更に明るく、開放的な空間に感じさせます。
天井に設置されたシーリングファンは、簡単操作で手の届くところまで降りてくるようになっており、お手入れも簡単。
本物件は長期優良住宅の認定を受けています。
プロバンス風の外観が印象的な二階建の住宅。
玄関側に付いている壁飾りや玄関扉の装飾のブラックが外観を引き締め、更に見応えのある外観へ仕上がりました。
LDKには大開口の引違い窓を採用。LDKに日光をより多く取り入れられるようになり、明るいLDKを実現しました。更にLDKの一部をエコカラットにして、間接照明を用いることで、白に統一された内観にアクセントが加わりました。
壁掛けテレビを設置して、見た人の目に自然に留まるアクセント空間の完成です。
自分らしい暮らしを満喫できるゆたかな住まい。
白基調の外壁がおしゃれで清潔感のある外観になりました。
既存の梅の木はそのままに、以前あった南天の木は植え替え、外構もイメージ通りになりました。
ゆったりとして心地よいリビング、ダイニング、LDKから寝室や家事スペースとの繋がりも動きやすくゆとりある家事動線となっています。
玄関向かって右側にはビルトインガレージが設置されており、車での出入りも大変便利です。
27帖の広々LDKはたくさんの光を取り込み、明るく開放的な空間になりました。
壁の一面はパステルグリーンのクロスになっており、このLDK空間に爽やかさを演出しています。
また、キッチンやランドリーサンルームスペース、洗面室、脱衣所浴室と繋がる家事動線も、家事の負担を大きく減らします。
これにより、重い食料品を運び入れる際にも辛い思いをすることなく収納ラクラクなキッチンを実現させました。
明るいイエローに彩られた階段を上がった2階は、天井から二本の鉄棒が。実際に人もぶら下がれる鉄棒で、日常に健康増進のトレーニングをプラスします。
さらに壁のカウンターでは、バルコニーから取り込んだお洗濯物も即座に畳むことができます。
間接照明が柔らかい印象を与える玄関。入ってすぐに目に入る壁に暗いグレーの壁と暗い色の壁付収納が、入ってきた人に落ち着いた印象を与えます。更にこのグレーの壁にホワイトのラインを取り入れることでアクセントとし、来た人の目をきちんと引く空間になりました。
一階LDKのテレビスペース。間接照明が柔らかくテレビ周囲を照らし、テレビすら空間の彩りに取り入れられるデザインになりました。
2階にある小型のLDK。ホワイトの壁に囲まれた空間にパステルカラーが彩り、照らしているシャンデリア風ライトが空間を華やかに感じさせます。また、かわいらしい小型のキッチンがあることで、友人を誘ってお茶をする空間としても大変使いやすい、素敵なLDKになりました。
こだわりは見えないところにまで。上部が神棚となっている収納スペースには美しい花と鳥たちの迎える空間が。普段見える機会の少ない収納内部にも華やかさを与えるこだわりのポイントです。
空間に溶け込む間接照明が印象的なLDK。照明や、大理石風の白いフロア、石目柄のエコカラットが空間に高級感を醸し出しています。又、真冬でも裸足で過ごせる一階床の全面暖房システムが家全体に温もりを与えます。
吹抜けからは、LDKが見下ろせます。畳コーナーの扉が開いている場合はコーナーの様子も確認することが可能となっています。また、高く広い吹き抜けによって、LDKに開放感を与える造りになりました。我が家自慢の空間です。
LDK壁面の間接照明や吹き抜けからの柔らかい明りが心地よい空間を生み出します。又、床は光触媒ウイルス低減「清潔すこやかフロア」を使用。より良い室内環境を保ちます。
吹抜けから降り注ぐ日差しが、LDKを明るく開放的な空間に。
玄関には靴をおける土間収納。さらに中の壁は木目の味わいをよく感じられるデザインに木のぬくもりをより感じられる間接照明を使用しています。
もう一方の壁は石目柄風の壁に間接照明を設置。石材の高級感と天井、床の木材の味わいを最大限に生かしたLDKとなりました。
幅の広い玄関。たくさんお客様を呼んでもスペースに困らない玄関になっています。
LDKのTVスペースには間接照明を設置。柔らかな光で温かな雰囲気に。また、天井の梁を見せることで開放感のあるLDKになりました。
外観同様落ち着いたデザインのLDKは、濃いブラウンのフロア材と一部グレーのクロスで落ち着きあるオトナスタイルなLDKになりました。
洗面脱衣室は、スペースを有効活用しニッチを作成することで収納の為のスペースを最小限に抑えて、とても使い勝手がよい洗面脱衣室になっています。
広々としたキッチンスペースには、白ベースの内装によく映える鮮やかな赤のアイランドキッチン。二種類の照明が柔らかな雰囲気を与える空間となっています。
トイレは、シンプルながらもフロアのタイル風のデザインによって、おしゃれなトイレ空間になりました。
玄関では、印象的な二つの照明がお出迎え。帰宅の際にすぐ手が洗える洗面器を設置し、目に留まる紫の照明がその存在感をアップさせています。
LDKには多くの種類の照明が使われており、緑・黄・赤のカウンター上の照明とレンガ風の壁で海外風なデザインに見せています。
キッチンは、奥の壁の石目風の壁やカウンター等のものより明るい色の木目のパネルで雰囲気をガラッと変えた空間となっています。LDとの雰囲気の違いで飽きが来ない内装になっています。
LDKは、小上がりのタタミフロアをキッチンの向かいに設置して、調理中でもタタミフロアでご飯を待つ家族と目を合わせられる対面キッチンとなっています。また、キッチンの二つのペンダントライトの装飾が、LDKを暖かい雰囲気にしてくれます。
広々とした洋室は、お子さまのお部屋の都合や使用用途に合わせて二室として使えるよう、可動間仕切り収納を設置することで自由度の高い空間になりました。
キッチンは、木目の見える爽やかな空間になっており、フロアをタイル風にすることで外観のアメリカンスタイルを引き続き楽しめます。
トイレのクロスの一面をアクセントのある木目にすることで、暖かくデザイン性の高いトイレ空間を演出しています。
キッチンは白を基調とした対面キッチンで、柔らかな照明と相まって清潔感を感じられるデザインとなっています。
畳コーナーに目隠しをしたい場合はロールスクリーンを使用して楽々目隠し。目隠しを降ろしてもロールスクリーンの緑によって、落ち着きのある空間を崩しません。
キッチンは東北に配置で和室・リビング・ダイニングが全て見渡せる見守りキッチン。キッチンの正面に和室、キッチン隣にダイニングスペース。和室への配膳も楽々設計
小上がり和室。壁収納+小上がり下の空間を利用した引出し収納。壁側収納はお布団や座布団を収納。引出し収納は、子どもさんのオモチャを収納でお家の中はスッキリ。畳も千鳥柄な洋風和室
階段下収納を奥様の家事室に!カウンターを配置で奥様趣味のミシンを置いて洋裁などを楽しめるオープンスペース。床もヘリンボーンでアクセント(^^♪ お風呂のリモコンやTVドアホンもスッキリ壁の中に収めるニッチ
外観も内観もシックなモノトーンでまとまった、雪かたしのいらない無落雪屋根住宅。
門型フレームを使って、地震にも強い3階建てです。
3階に寝室、W.I.C、バルコニーを設け、眺望のよいプライベート空間となりました
洗練された飽きのこない外観デザインで、柔らかな陽の光が差し込み、爽やかな風がそよぐ、解放感あふれる2階リビングのある家。
リビングと階段の仕切りにもなっているパネルは、風のない体にやさしい冷暖房システムです。心地よい空間を生み出します。
明るく解放感あふれる2階リビングの大きな窓の向こうには広いバルコニーが繋がり、天気の良い日にはアウトドアも楽しめます。
通常2階にあることが多い寝室や子ども部屋を1階に配置し、1階にあることが多いLDKを2階に作ることで広いリビングを作り出しています。耐震性も高い建物になりました。又、2階の浴室も安心感のあるくつろぎの場に。
1階寝室。日中は明るい日差しが差し込む寝室。お気に入りのインテリアやパソコン・化粧道具などを置けるカウンターを設置。カウンター下部のクロスを張り分けたことで落ち着きのある空間になりました。